【2024年5月版】NISAの資産残高公開-積み立てた結果で始めてる感あり-

記事中に広告を含む場合があります。当記事で紹介するサービス・商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
節約
スポンサーリンク

▼よければ応援クリックお願いします!
にほんブログ村 投資ブログ 資産形成へ
にほんブログ村

当ブログでは、NISAによる投資を推奨しています。

リーマンA
リーマンA

実際にお金が増えるの?増えてんの?

増えてんなら額はどんくらい?

って人のために、NISAを活用した投資の収益を毎月公開しています^^

結論、2024年5月末日時点の状況はこんな感じです↓↓

本文では保有銘柄別に詳しく書いていますので、興味がある方は本文もご覧ください。

▼前月の資産残高はこちらからどうぞ。

>>【2024年4月版】つみたてNISAの資産残高公開

▼投資初心者に読んで欲しい予備知識が詰まった記事はこちら。

投資は100%儲かることは保証できません!投資を始める際はくれぐれも自己責任で!

スポンサーリンク

2024年5月時点のNISAの運用状況

2024年5月時点のNISAの資産残高は以下の通り。(記事執筆時の最新を記載しているので末日とズレてることがあります!)

また、投資開始初期のつみたてNISA時代から変更点は以下の通り。

つみたてNISAからの変更点
  • つみたて金額の変更
    33,333円
    → 50,000円(2024年1月〜)
    → 100,000円(2024年4月〜)
  • 購入する投資信託の変更
    eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) 
    → eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)(2024年1月〜)

つみたてNISA分と新NISA分を記載していますが、新NISAについてはつみたて投資分のみ記載してきます^^

新NISAでの成長投資枠は、インデックスファンドも買ってるのですが、枠のほとんどはVYM購入に費やしています。

そのため、3ヶ月に一度公開してるVYM分配金の公開記事にて記載していってます!

ゆずひこ
ゆずひこ

わからなければスルーで良いです^^

銘柄時価評価額(円)今月の追加投資額(円)評価損益(円)前月比(円)
<購入・換金手数料なし>ニッセイ外国株式インデックスファンドつみたてNISA11,0030+6,703+465
楽天・全世界株式インデックス・ファンド(楽天・VT)つみたてNISA9,1440+5,244+372
楽天・全米株式インデックス・ファンド(楽天・VTI)つみたてNISA12,8350+8,035+522
eMAXIS Slim 先進国株式インデックスつみたてNISA196,8750+117,982+8,344
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)つみたてNISA3,753,9970+2,060,917+161,177
eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)新NISA
つみたて投資枠
377,337+100,000+27,377+114,007
iFree S&P500インデックスつみたてNISA11,9490+7,649+512
合計4,373,180+100,000+2,233,907+285,399
ゆずひこ
ゆずひこ

前月比でまあまあ増加!

28万円の資産が増えました!!

毎月10万円入金してるので、それを加味すると、資産額は18万円の増加というのが実際のところです。

先月マイナスになった分はしっかり取り戻してくれました。

僕の生活費は月5万円程度なので、3ヶ月分の生活費を稼いでくれたということですね。S&P500もオルカンも最強!

また、投資額と資産の今までの推移をまとめたグラフがこちら。

▼【最新版】NISA資産の資産推移

ゆずひこ
ゆずひこ

本記事で公開していない成長投資枠分も入ってるのでわかりづらい…

約325万円の元本が2024年5月末時点で532万円に。投資開始から61ヶ月で資産は207万円増えました。

1ヶ月に換算すると、3.4万円ペースで資産が増加しています。

ゆずひこ
ゆずひこ

積み立て投資を始めてから5年過ぎて、成果を実感しつつあります^^

淡々とNISAでオルカンの積み立てを続けます

毎月100,000円積み立てていることもあり、NISAの資産所得は増える一方です。

サクッとNISAの「つみたて投資枠」を埋めてしまって、資産増加を見守る状況になりたいですね^^

今月は資産が増えましたが、今後は一時的に減少していくこともあると思うので、一喜一憂せずに引き続き淡々と積み立て続けます。

ゆずひこ
ゆずひこ

淡々と積み立てていくことが「楽して蓄財」の本質!

NISAは、積立設定をして放置しておけば勝手にお金が増えていくのでおすすめ。もしまだ始めてない人がいたら、楽天証券で口座を開設してサクッと始めましょう。

僕のおすすめはポイントが貯まりやすく、そのままポイントで投資できる楽天証券です。口座開設のリンクと口座開設方法を詳細に書いた記事を貼っておきますのでご活用ください^^

\開設無料!業界最安水準!/

楽天証券の口座開設手順はこちら。

NISAのつみたて設定方法はこちら。

▼よければ応援クリックお願いします!
にほんブログ村 投資ブログ 資産形成へ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました