▼よければ応援クリックお願いします!
にほんブログ村
当ブログでは、つみたてNISAによる投資を推奨しています。

実際にお金が増えるの?増えてんの?
増えてんなら額はどんくらい?
って人のために、つみたてNISAによる投資の収益を毎月公開しています^^
結論、2023年10月末日時点の状況はこんな感じです↓↓
本文では保有銘柄別に詳しく書いてるので、ぜひ最後までご覧ください^^
▼前月の資産残高はこちらからどうぞ。
▼投資初心者に読んで欲しい予備知識が詰まった記事はこちら。
2023年10月時点のつみたてNISAの運用状況
2023年10月末時点のつみたてNISAの資産残高は以下の通り。
| 銘柄 | 時価評価額(円) | 今月の追加投資額(円) | 評価損益(円) | 前月比(円) | 
|---|---|---|---|---|
| <購入・換金手数料なし>ニッセイ外国株式インデックスファンド | 8,497 | 0 | +4,197 | -139 | 
| 楽天・全世界株式インデックス・ファンド(楽天・VT) | 7,159 | 0 | +3,259 | -145 | 
| 楽天・全米株式インデックス・ファンド(楽天・VTI) | 9,865 | 0 | +5,065 | -173 | 
| eMAXIS Slim 先進国株式インデックス | 152,029 | 0 | +73,136 | -2,491 | 
| eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) | 2,820,168 | +33,333 | +1,127,088 | 638 | 
| iFree S&P500インデックス | 9,189 | 0 | +4,889 | -108 | 
| 合計 | 3,006,907 | +33,333 | +1,217,634 | -2,418 | 

前月比でほぼ横ばい。
入金を加味してで3.5万円の資産が減ってますね。
3.3万円入金していることを加味すると、資産の減少額は約3.5万円なので、2023年8月末を境に2ヶ月連続の減少です!
僕の生活費は月5万円程度なので、10月は8.5万円も稼がないと生活できません(怒)S&P500最強伝説終了!!(嘘です笑)
また、投資額と資産の今までの推移をまとめたグラフがこちら。
▼【最新版】つみたてNISA枠における資産推移


長期で見れば右肩上がり〜
約192万円の元本が2023年10月末時点で295万円。投資開始から54ヶ月で資産は102万円増えました。
1ヶ月に換算すると、1.9万円ペースでの増加に更新されました。
つみたてNISAの資産残高は右肩上がり
毎月33,333円ずつ積み立てていることもありますが、つみたてNISAの資産残高は基本的に右肩上がりです。
資産額が下がっていますが、逆に買いやすいので、引き続き淡々と積み立て続けますよ。

下がったら喜びましょう!
つみたてNISAは積立設定をして放置しておけば、勝手にお金が増えていくのでおすすめ。もしまだ始めてない人がいたら、楽天証券で口座を開設してサクッと始めましょう。
僕のおすすめはポイントが貯まりやすく、そのままポイントで投資できる楽天証券です。口座開設のリンクと口座開設方法を詳細に書いた記事を貼っておきますのでご活用ください^^
\開設無料!業界最安水準!/
楽天証券の口座開設手順はこちら。
つみたてNISAの設定方法はこちら。
▼よければ応援クリックお願いします!
にほんブログ村








コメント